照明の色選びで残念!電球色は廊下のみでほぼ昼白色にした家

その他
スポンサーリンク

【PR】

注文住宅も後半に差し掛かると、照明の色を決めるという無理難題にぶち当たります。電球色か昼白色のどっちにしたらイイのかって素人には意味分かんないですよね。

だって、わたしなんて電球色と昼白色の違いすら知らなかったんですもん。

しかし、さっと調べるだけで電球色と昼白色については一目瞭然。それを基に考えた結果、子育て世代の家ならほぼ昼白色でイイんんじゃないかという結論に至ったんですよ!

この記事の概要●電球色と昼白色の選び方について
●外構は電球色で家の中は昼白色を
●早朝の寝起きモードだけは要注意

ここでは、家の中のほとんどの照明を昼白色にしたわたしが、特に問題なく過ごせているものの、冬の早朝の照明だけは後悔しているんだよというお話をさせてください。

今注文住宅を計画中の方で、電球色と昼白色をどっちにするかで迷っている人、ほんのちょっとだけわたしの大きなひとりごとにお付き合い下さい。

スポンサーリンク

電球色と昼白色の違いまとめ

照明は、大きく分けると電球色と昼白色が基本となります。

本来照明の種類は、電球色→温白色→白色→昼白色→昼光色とあるようですが、そのうち地元工務店で選択できるのは電球色か昼白色の二択でした。まずはこの違いについて比較します。

メモ●電球色はくつろぐ場所に最適
●昼白色は作業と色確認の場に

電球色はくつろぐ場所に最適

電球色の特徴は、オレンジ色の夕日のような暖色系の光です。

電球色は高級感がありリラックスできる空間に適していています。その一方で、暗くて見にくく昼間でも眠くなる、正確な色が分からなくなるので嫌いといった声もありました。

昼白色は作業と色確認の場に

昼白色の特徴は、ホワイト色の真っ昼間のような寒色系の光です。

昼白色は仕事や勉強などの作業の場に適していています。また、自然光に近く色味が正確に分かるのもメリットのひとつ。その一方で、眩しくて目が疲れるといった声もありました。

夫婦とも昼白色のが好きです

一階の照明はすべて昼白色で

それぞれの特徴を元に、一階の照明をひとつずつ選んでみました。

各場所で何をしてどう過ごすのか、そこは色を正確に判断する必要があるのか。そのような観点でイメージしたところ、真実はいつもひとつでした。思ったより簡単でしたね。

メモ●玄関は昼白色で身だしなみを
●洗面所はメイクを考え昼白色
●一階トイレは昼白色で健康を
●浴室は昼白色で身体チェック
●キッチンは昼白色で食材管理
●ダイニングは多用途で昼白色
●リビングは昼白色で統一感を
●和室はシーリングで調色可能

玄関は昼白色で身だしなみを

玄関(内玄関)は昼白色にしました。

玄関には姿見があり洋服の最終チェックをすると想像できます。そう考えると、色味が正確に分かった方がイイと思い昼白色にしました。

洗面所はメイクを考え昼白色

洗面所は昼白色にしました。

洗面所はメイク(化粧)をしたり顔色を確認したりしますので、色味は正確に確認したいのかなと。そう考えると、答えは昼白色しかありませんよね。

一階トイレは昼白色で健康を

一階のトイレも昼白色にしました。

ここは意見が分かれるかも知れませんが、わたしは便や尿の色は健康チェックには重要な要素であり、色味が正確に分かる必要があると考えました。年を取ると早期発見が大事になるんですよ。

浴室は昼白色で身体チェック

お風呂は逆に昼白色にしました。

浴室はリラックスタイムということで電球色を選びがちですが、あえての昼白色。これもトイレと同じ理由で身体の異変をいち早く知るため。ボディチェックには正確な色味が必須です。

キッチンは昼白色で食材管理

キッチンは昼白色にしました。

わたしは賞味期限を一日でも過ぎたら食べたくないほど、悪いものは口にしたくない男。肉や魚、野菜の異変に気付くためにも昼白色が最適だと考えました。

ダイニングは多用途で昼白色

ダイニングは昼白色にしました。

電球色の方が料理が美味しく見えると言われていますが、まったく意味が分かりません。料理の正確な色を見極める方が重要と考えると昼白色一択。ダイニングで勉強するかも知れないですしね。

リビングは昼白色で統一感を

リビングは迷った末に昼白色にしました。

リビングはリラックスする場所ですので、単純に考えれば電球色が正解です。しかしLDK一体となっているリビングとなると、一カ所だけ電球色がポツンと混ざるのは変かなと。

和室はシーリングで調色可能

和室は後付けのシーリングライトが調光調色タイプでした。

和室はリビングと同様にくつろぐ場、本来なら電球色で問題なしでしょう。ただ、昼白色のLDKに隣接してますので統一感重視でいつも昼白色に設定してます。リモコンで調色できるんですけどね。

全部昼白色になっちゃった

二階の照明は階段のみ電球色

二階も同じような感じで選んでみました。

一瞬だけ迷ってしまいそうなのが子供部屋でしたが、それも数秒で即決。二階はたったひとつだけ電球色にしましたので、その理由もお楽しみに。

メモ●階段は電球色しか選択肢なし
●二階廊下は服の確認で昼白色
●二階トイレも昼白色で健康を
●子供部屋は勉強のため昼白色
●主寝室は可能性を考え昼白色
●書斎は仕事をするため昼白色

階段は電球色しか選択肢なし

階段はなんと電球色にしました。

普通に考えれば歩くだけだし電球色が理にかなっているのですが、わたしは昼白色にしたかったんですよね。ただ、工務店から「階段は電球色しかありません」だって。謎過ぎる。

二階廊下は服の確認で昼白色

二階の廊下は昼白色にしました。

二階の廊下はファミクロになっており、洋服を選ぶという観点から昼白色に。過去に電球色の店で服を買って、家で見たら色が全然違うやないか!って服を叩きつけたのはイイ思い出です。

二階トイレも昼白色で健康を

二階のトイレも昼白色にしました。

理由は一階と同様に健康管理。最近窓がないトイレも流行ってますが、うんちやおしっこの色は体調管理には重要な要素。ちゃんと確認できるような照明計画をオススメします。

子供部屋は勉強のため昼白色

子供部屋は迷いつつも昼白色にしました。

子供部屋は寝室でありながらも勉強部屋。リラックスもしますが作業もするし鏡も見るでしょう。シーリングライトなので調光で暗くもできますし、昼白色でイイのかなと判断しました。

主寝室は可能性を考え昼白色

寝室なのにあえて昼白色を選びました。

寝室こそ電球色でしょと言いたいところですが、わたしは昼白色を選択。ここは夫婦の個室という観点から何らかの作業もする可能性を考慮しました。まだ寝る以外は使ってませんけどね。

書斎は仕事をするため昼白色

書斎は王道の昼白色にしました。

作業に集中する書斎は昼白色に。サボることはあってもくつろぐことはありません。昼白色で作業効率が上がるとか上がらないとかも聞きますけど、体感ではほぼ変わりません。

二階もほぼ昼白色なんだね

外構の照明はどっちにするか

これだけ昼白色推しのわたしですが、外構は電球色がオススメしています。

温かみという点では電球色に軍配が上がります。近所の駐車場に昼白色らしき人感センサーを付けている家があるのですが、眩しくて目にキツイ。外灯、門柱、門扉などは電球色でお願いします。

メリット●電球色で温かみのある住宅に

電球色はイイ感じに見えますよね

ほぼ昼白色の家の唯一の問題

昼白色で揃えたうちの唯一の欠点は、冬の時期の朝でした。

早朝リビングに起きてくると、普段はカーテンを開けて自然光を入れ部屋は明るくなります。ただ真冬は真っ暗。その状態で昼白色は眩しいので、テレビの灯りでしばらくボーっとしてます。

もし照明計画をやり直せるなら、テレビの後ろやキッチンの下がり天井に電球色の間接照明ってのに憧れてます。眩しくない寝起きの照明計画って意外に重要だと思います。

デメリット●冬の朝は昼白色では眩しすぎ

電球色も間接照明にはイイよね

最適な照明計画はプロと相談

結果、昼白色だけでも問題ないとは思いますが、欲を言うなら電球色の間接照明があれば良かったのにと後悔しています。みなさんも寝起きの照明はどうするかについて考えてみてください。

もしこの記事を読んで、照明計画に失敗したくないという人がいるのであれば、プロに間取りを依頼してみましょう。

【PR】タウンライフ

注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」を無料でご提案するサービスがあり、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼出来るんです。

《メリット》●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
●複数社のプランを比較・検討できる!
●利用は全て無料!

ちょっとでも気になる人は下記リンクから↓↓↓

【公式】タウンライフ家づくり|注文住宅の間取りと費用相場の一括比較サイト
【タウンライフ家づくりの注文住宅】注文住宅をするなら、タウンライフ家づくりにお任せください。間取り作成と費用相場の比較、優良ハウスメーカー、工務店に新築一戸建ての間取り作成依頼が一括で可能です。

照明の色に関して伝えたい事

照明に失敗ってしばらく生活してみてやっと気付くことなんです。

照明の色なんてどっちでもイイと思いがちですが、その用途用途によって最適な色があります。さらにわたしが暮らしてみて気付いた照明の色のあれこれについて、ここに共有しておきます。

メモ●同じ部屋に色は混在させない
●調色機能はぶっちゃけ無意味
●間接照明は意外にもアリかも

同じ部屋に色は混在させない

まず、同じ部屋に電球色と昼白色を混ぜるのは変です。

昼白色のLDKに隣接した電球色の和室、やっぱり違和感でした。リビングや和室は電球色にしたいのにと思いがちですがグッと我慢。ただし同時に点けずシーンによって使い分けるならアリかと。

調色機能はぶっちゃけ無意味

次に、調色機能なんておしゃれな機能はズボラには不要。

うちの和室はリモコンで電球色や昼白色に変えれますが、めんどくさくて日常では一切変えません。調色機能の照明で夜はムーディーにと思っている人、ホントに変えてますかと聞いてみたいです。

間接照明は意外にもアリかも

最後に、電球色の間接照明は採用してみてください。

夜にまったりとリラックスモードに…なんてことはしないですが、寝起きにピッタリの薄暗い電球色モードがあるとオススメです。スイッチひとつでそのモードになるのが必須ですけどね。

照明って明るいだけじゃダメ

まとめ

注文住宅を建てる際、照明の色についてのお話でした。

子育て世代は基本的に昼白色一択で問題ありませんが、それだけでは早朝からロケットスタートの一日が始まります。可能であれば寝起きに最適な照明も計画してみてはいかがでしょうか。

今回の記事を読んで考えた結果、ほぼ昼白色にして電球色の間接照明も追加しました!って言われる日を心待ちにしております。

間接照明っていらんと思ってたわ

パパオミより

コメント

タイトルとURLをコピーしました