汚部屋の皆さまどーも、omiです。
汚部屋が見たいってどのような心境なのでしょう?私が「汚部屋」で検索した時は、自分も汚部屋だったけど、世間の汚部屋ってどのレベルなの?って感じた時でした。って事は皆さま汚部屋の住人ってことで同類ですね。
これから紹介する汚部屋は当時私が実家暮らしの時のものがギリ携帯に残ってたのでその時撮影したものです。そのためリビング、ダイニング、トイレ、キッチン、風呂、玄関などは管轄外でしたので個人の部屋単体での汚部屋となっとります。
前置きが長い?はいはい、それではさっさと確認しましょう。
omiの汚部屋の間取りは8畳
まずは何はともあれ間取りでしょう。写真をパパッと載せても良かったのですが、いまいちイメージが沸きにくいと思いまして、ちょっとエクセルで作って見ました。
書き忘れましたが、収納がある方が北ですのでいわゆる南向きの2階が私の部屋となっておりました。しかも東側にも窓がありますので朝日がおもっきし入る最高の場所。
広さは8畳。収納はおそらく1.5畳とかなり恵まれた間取りではないでしょうか?配置だけ見たらなかなかの部屋ですね。
omiの汚部屋の写真4連発
北側の1.5畳の収納を見た写真
ぷぷ。まず収納があれば部屋が片付くという都市伝説は嘘になります。こちとら1.5畳の収納を全然生かし切れておりません。思い出すと当時ぐっちゃぐちゃになった半分は衣服だったように感じます。
ほとんどの汚部屋の住人も服が多いのではないでしょうか?
南側の掃き出し窓を見た写真
南向きなのに暗過ぎ。はい、これで南向きは明るいという都市伝説は嘘になりました。先ほど半分が衣服と言いましたが、残り半分は食料のゴミだった記憶があります。ちなみに部屋にゴミ箱は置いてませんでした。何故って?
ゴミ箱を置くと部屋が臭くなる!って思ってましたから。
そしたら部屋全体がゴミ箱になってました(笑)
東側のベッドを見た写真
そうそう、東側にカーテン付けてませんでした。そして窓を開けると隣ん家も窓がありおもっきし目が合ってました(笑)なので、時々シャッターを閉めて対応していたのです。向こうが後から建てたのに…空気読んでよね。
ちなみに今までペットボトルとビニール袋やお菓子の袋は燃えないゴミと思ってました。omiは当時ゴミの分別、ゴミの捨て方を知らなかったのです。
西側のテレビを見た写真
基本の定位置はベッドの上でした。飲食もベッド、寝るのもベッド、パソコンもベッドで本読むのもベッド。目の前の座椅子は部屋がキレイな時だけ使ってました。
そうそう、おそらく汚部屋の住人にあるあるなのでしょうがペットボトルの数を数えてみて下さい。omiの全盛期は1回の掃除で50本ぐらい出て来たこともあります。30本超えた辺りから汚部屋の能力の持ち主でしょう。
あ、ちなみに後半からテレビほとんど見なかったですね。座椅子で見えないから(笑)
omiが掃除をしようとする時
実は約40年間生きて来てこれはまだマシなレベルです。昔は床が見えなかったし、体痒かったし、アトピー性皮膚炎で花粉症だったし。
そして何で汚部屋の住人になったかと申しますと、実家全体が汚部屋だったからなのではないかと考えております。木を隠すなら森へ隠せと言いますよね?汚部屋の中に汚部屋があっても何の違和感もありません。
しかしこんなomiが掃除しようと思う時があります。それが…
- 人が来る予定が出来た時
- 身体が痒くなった時
- 年末の大掃除の時
さすがにこの時は掃除を実施してました。なので汚部屋の住人としてのレベルはかなり低いですMAXレベル5で美部屋はレベル0と考えると、昔はレベル4、この当時はレベル3だと自己分析しております。
床が見えてたらほぼほぼセーフです。なんやったらレベル2ですかね(笑)
最後に
omiの汚部屋を見てどうかんじましたでしょうか?
「こんなんキレイな方やん」「まだ全然レベル低い」って思った方はおそらくレベル3以上の汚部屋に住んでおられるでしょう。「汚っ」って思った方はレベル1以下かも知れません。
しかしですね、おそらく自分の部屋に誰も訪れず、健康状態に問題が無ければ汚部屋に住むのは何の問題も無いかと思います。埃とダニを吸い込んでも耐えれる心肺機能と孤独に耐えれるメンタルが備わっていればそれで良し。
汚部屋の皆さま、これからも良い汚部屋ライフをお過ごしください。
私はお先に汚部屋を卒業させて頂きます。
omi