断熱等級4は最低レベル?新築がホントに寒いか検証してみた

その他
スポンサーリンク

【PR】

断熱性ってどれぐらいがいいんだろう。断熱等級4とかZEHとかHEAT20とかいろいろ種類あるみたいだし。高ければ高いほどイイのは分かるんだけど、その分値段も高くなるだろうし。ZEHぐらいが良さそうなのかな…って考えてるママ、お待たせしました。

結論から言いますと、断熱等級4でも十分ですよ(地域による)!

注文住宅を建てる際、断熱性は重視すべきポイントのひとつです。しかし、予算の都合もあるため最高レベルにする必要もないかと思います。ここでは、断熱等級4が実際にどんな室温になるのか測定しましたので紹介してみようかと思います。

今注文住宅を計画中の方で、断熱等級4がどんなレベルなのか知りたい人、ほんのちょっとだけわたしの大きなひとりごとにお付き合い下さい。

スポンサーリンク

新築一戸建ては寒いという噂

戸建ては寒いっていう噂を聞いたことがありませんか。

マンションと比べると戸建てはかなり寒く、二階建ての一階は特に寒いとか。せっかく高いお金を出して買う夢の一戸建てマイホーム。めちゃくちゃ寒い家だけは避けたい。ホントに寒いのならば、マンション購入という選択肢も出てきますよね。

●戸建てはマンションより寒いらしい

賃貸アパートもフツーに冬は極寒だったけどね

新築2年目で検証してみよう

今一番気になるのはホントに戸建ては寒いのかということ。そこで、築2年目の冬を迎えているうちで検証してみようではありませんか。

新築の1年目は特に寒いという都市伝説もあり、思い起こせば昨年の冬は寒かった記憶です。しかし冬なので寒いのは当たり前ですよ。暑いだの寒いだのは人の感覚で曖昧ですので、わたしが寒かったと言ってもまったく説得力がありません。そこで今年は温湿度計を購入し、見える化を図ります。

ドリテック デジタル温湿度計 オプシス ホワイト O-230WT
大きな画面とデジタル表示で、少し離れたところからでもはっきりと表示がみえる温湿度計です。 お部屋の環境が快適であるかどうかの目安になる快適度は5段階の顔のマークで表示され、にこにこ顔であるほど快適であることを示します。 どこでも設置できるよ...

ちなみにうちの断熱等級(断熱等性能等級)は4(UA値は0.73)。吹き付け硬質ウレタンフォーム、アムマット床ボードⅡネダレス、サーモスX(複層ガラス仕様)などを使用しています※工務店の標準仕様

●築2年の断熱等級4で検証

断熱等級4って高断熱なのかな

断熱等性能等級4の能力とは

断熱等級4は次世代省エネ基準とも言われており、現役最高の高断熱と思ってました。

このレベルになったことで、次世代住宅ポイントでいろんなモノももらいましたし、長期優良住宅の基準にもなっているらしいし。だから断熱等級4なんです!って言われたらこの会社スゲーってなってました。

しかし調べていくと、次世代とは名ばかりの平成28年(2016年)、いや実際は平成11年(1999年)に出来た基準で、2025年には断熱等級4じゃないと新築を建ててはいけないという「最低限の基準」に成り下がります。

出典:株式会社SANKO https://www.sankohousing.co.jp

要は、これから家を建てる最低レベルが断熱等級4ということ。高断熱と呼んでいいいのはその上のZEHやHEAT20(G1~G3)というものだけかと思います。

残念ながら、断熱等級4とは最低限の基準を満たしたただのフツーの家だったのです。

●2025年には最低限の基準レベル

昭和の家よりは凄いって感じの位置付けだね

初雪が降った時の室温がコレ

これからの家の最低限の基準となる断熱等級4、これがどんなレベルのものなのか身を削ってお伝えしましょう。

これから家を建てようと考えてる人はこの結果をもとに、断熱等級4じゃ寒そうだからZEHにしようとか、断熱等級4で十分だなとかの判断基準になればと思います。測定日は2021年初雪が降った日、目の前が銀世界となったあの日のことです。

午前3時半、15.8℃

雪の予報が嬉しかったのか3時半に目が覚めました。

前日の夜9時頃には20℃ぐらいだったリビング。就寝前にエアコンを消し、全部のドアを開けっぱなしにして換気をするのが日課です。よって、リビングも和室も脱衣所もトイレも同じ室温だと思います。そんなリビングの朝3時半の室温は15.8℃でした。

午前4時、17.6℃

起きたらまず、霧ヶ峰のエアコンとニトリの電気カーペットを付けます。

エアコンの設定は「おまかせ自動モードで24℃設定」。22℃ぐらいだと冷房みたいなのが出た時があったので、この温度設定に落ち着きました。30分後の午前4時、室温17.6℃まで上昇。体感でも寒く感じなくなってきたとこです。

午前4時半、19.5℃

そのまま、エアコンとカーペットは頑張ってもらいます。

1時間後の午前4時半、19.5℃まで上がりました。個人的な感覚では20℃を超えると暑くなり、上のフリースを脱いでヒートテック1枚になれます。冬場の暑い寒いの基準は20℃を目安にしたらいいかも知れません(ちなみにわたしはかなりの寒がりです)

午前7時の寝室、15.0℃

さて、暖房を付けたリビングは暖まりましたが、寝室はどうでしょう。

寝室は暖房を付けずに寝てます。最近コスパのいい電気毛布を買ったのですが、寝る前に付けるのみで寝る時には消してしまいます。要は、寝室は無暖房※一応ドアは閉めます。そんな寝室の朝7時の室温は15.0℃でした。

無暖房の脱衣所、14.4℃

そしてトイレなど換気扇の近くはもっと寒そうな気がしますので、代表で脱衣所を調査しました。

同様に朝7時頃の脱衣所の室温は14.4℃でした。さすがに暖かいとは言えないですが、暖房付けてないところなので当たり前なのかと。断熱性がどれだけ高くても熱源が無いとそりゃ寒いですよね。そこ意外に勘違いしがちな盲点です。

ちなみに外気温、1.7℃

もしかしたら温湿度計の故障もあり得ると思い、念のため外気温も測定。

天気予報では1℃となっていたのですが、実際に測るとどうでしょう。外に温湿度計を置いてみた結果、1.7℃ということでやっぱり雪が降っただけあって寒いです。この温湿度計もそれなりに精度があるのが分かって頂けたかと思います。

暖房消しても、19.6℃

太陽光が室内に入り始めたら暖房は必要なくなりました。

太陽光ってやっぱり凄い。雪が降ろうが、太陽光さえしっかり室内に届いてしまえば室温は20℃近くを勝手にキープしてくれます。北玄関の土地ですが、冬に日が射し込んでくれれば暖房は必要ないという証拠になりますね。


無暖房でも外気温より+10~15℃ぐらい家の中は暖かい。暖房入れたら1時間で20℃に到達する。これで十分じゃないでしょうか。

●外が1℃でも室内は15℃
●1時間で20℃に到達する
●太陽が射し込むと暖房不要

断熱等級4でもそこそこいいじゃん

断熱が最低レベルでも高性能

うちの地域は西日本側の比較的温暖な5.6地域、そこでは断熱等級4で問題なさそうです。

断熱等級4はレベルが低すぎる!最低ZEHが基本でしょ!みたいなことを世間は言うてますが、実際は雪が降っても室内の最低気温は15℃ほど。エアコン稼働ですぐに室内は20℃、太陽出てる時間ならエアコンも止めれると考えると断熱等級4も捨てたもんじゃない。

ひとつ上のZEHにするだけで坪単価75~85万だとか、+300万だとか言われています。35坪で2000万円の家が、ZEHにするだけで最低2300万、下手したら2500~3000万になるんですよ。金持ちならいいですけど、さすがにオーバースペックかと思います。

断熱等級4、最低限のレベルでも十分じゃないでしょうか。

●断熱等級4でいいじゃない

これ以上の家がどんなのか想像できない

高断熱の家をプロに依頼しよ

断熱性は高ければ高いほどいいかと思いますが、それは予算と応相談。わたしは断熱等級4でも十分だと思います※リビング階段とか吹き抜けなどの間取りはオススメしません。しかし、もっと暖かい家が欲しいとか自由な間取りがいいのであれば、プロに間取りを依頼してみましょう。

【PR】 タウンライフ

注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」を無料でご提案するサービスがあり、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼出来るんです。

●住宅展示場に行かず複数の住宅会社に合わずに自宅で家づくりが可能
●複数社のプランを同時に比較・検討できる
●利用は全て無料←無料以外ならやりませんよ

ちょっとでも気になる人は下記リンクから↓↓↓

間取りと費用相場の一括比較サイト|【公式】タウンライフ家づくり
【タウンライフ家づくりの間取り】注文住宅の間取りなら、タウンライフ家づくりにお任せください。間取り作成と費用相場の比較、優良ハウスメーカー、工務店に新築一戸建ての間取り作成依頼が一括で可能です。

1年目が寒い原因はコレかも

温湿度計で測定してみた結果、築2年目の戸建ては寒いとは思えません。

なのに一戸建ては寒い、特に1年目は寒いという噂がなぜ広がるのか自分なりに推理してみました。おそらくこれじゃないかと思える事が3つ浮かびましたので以下に記します。戸建てが寒いと思ってしまう理由、多分これで正解ではないでしょうか。

前の賃貸時代が高性能だった

上下左右の4方向に住人がいる賃貸アパートなら、そりゃ暖かいでしょう。

一戸建てはすべてが外に面しているのに対し、集合住宅なら部屋によっては上下左右は部屋で外部と面しておらず、もしかしたらお隣さんが暖房を付けてくれてるかも知れません。さすがに壁の向こう側が外と暖房の付いた部屋とを比べたら、部屋のが暖かいに決まってます。

理想のイメージが膨らみ過ぎ

営業トークに騙されて高断熱のいいイメージが膨らみ過ぎた。

うちの家は冬暖かいですよー。うちで建てた人は真冬に家の中では半袖のTシャツでビール飲んでアイス食べてますよーって営業されたことあります。さすがに誇張し過ぎか、オーバースペック。そんな家を理想としてたら、室温15℃はめちゃくちゃ寒い訳ですよ。

24時間換気を付けっぱなし

どんだけ断熱性が高くても、24時間換気してると寒いに決まっている。

2時間ですべての空気が入れ替わるよう義務付けられた24時間換気。暖房付けなきゃ2時間で外気温と同等になると言っているみたいなもの(ならなきゃ換気計算がおかしい)これを続ける限り極寒に決まっている。てことで、自己責任で換気止めたらめちゃくちゃ暖かくなりました。

●前の賃貸時代が高性能だった
●理想のイメージが膨らみ過ぎ
●24時間換気を付けっぱなし

注文住宅を建てる際、断熱等級4の戸建ては寒いのかについてのお話でした。お金があれば性能を上げてもいいかと思いますが、断熱等級4でも十分冬は越せます。この結果を踏まえて断熱性能をどのぐらいにするかを検討してみてください。

今回の記事を読んで考えた結果、断熱等級4で十分と判断しました!って言われる日を心待ちにしております。

コメント

  1. Pear より:

    こんにちは。参考になりました‼️
    インターネットでは「最低でも断熱等級5ないとダメ」とか「6は必要」とか書いてあってめちゃくちゃ不安を煽られちゃいました。現在注文住宅たててそろそろ引き渡しですがはじめに断熱等級4で十分だと思ってたので…

    ありがとうございました‼️

  2. omio より:

    コメントありがとうございます。
    そりゃ断熱等級5とか6の方がいいんでしょうけど、4でも賃貸と比べたら別格ですよ!

    住めば都、4でも十分ってことを皆に知らしめてやりましょうよ。

タイトルとURLをコピーしました