ツバメの巣は家づくりの成功の証!ツバメに好かれ過ぎた新築

その他
スポンサーリンク

【PR】

ツバメの巣がある家ってフンとかの掃除大変そうよね。だけど、ツバメの巣は幸運を運んでくるとか聞いた事があるので、是非新築を建てたらツバメが来る家になって欲しいわ。でも、作るか作らないかは運よね…って考えてるママ、お待たせしました。

結論から言いますと、ツバメの巣がある家は運ではなく家づくりの成功者です!

注文住宅を建てる際、家づくりが成功したか失敗したかはツバメが巣を作る事で判断できます。そして動物の本能も認める家の作り方は、実は家相や風水と関係があるようなのです。ここでは、ツバメが巣を作る場所などについてお伝えしようかと思います。

今注文住宅を計画中の方で、ツバメが巣を作ってくれるような家にしたいと考えている人、ほんのちょっとだけわたしの大きなひとりごとにお付き合い下さい。

スポンサーリンク

もしツバメが巣を作ったら

もしツバメが家の玄関の軒下に巣を作り始めたらどうする?

あれはいつ頃だったか…確か5月中旬の雨の日でした。ちょうど春から夏にかけて梅雨の季節。朝ゴミ出しをするときに玄関を開けたら、ツバメがチュンチュンと鳴いてうちの軒下から飛んで行き、電線からこちらをじっと見ています(これが前兆演出だったとは思いもよらなかった)

何事もなく仕事へ行くと、昼過ぎに妻から連絡があり「玄関に泥がぶつけられて嫌がらせされている」と通報。対応するからそのままにしておいてと伝えると、直後に「鳥が泥をぶつけている」と。どうやらツバメが泥や藁(わら)で巣を作っているらしい。

帰ってきてみるとなかなか悲惨な状況。白い壁に泥が!!

まだまだ新築二年目、元汚部屋で汚屋敷に住んでいたわたしでしたが、キレイな家で暮らそうと日々頑張って掃除しているのに…当然この泥はわたしの怒りを買いました。破壊してやると。

●断りもなく巣を作ったら迷わず破壊

新築に何をするんだ!ぶっ壊してやる!

ツバメの巣を作らせない対策

去年は気付かなかったツバメたち。おそらく前年は外構工事をしている時と重なっていた事で、ツバメも来なかったのではないかと思われる(近くまでは来ていたかも知れないが)

まだまだ新築二年目、白い壁の玄関に泥を叩きつけられて黙ってはいられない。仕事から帰ったその日にツバメの巣を撤去したので、その方法と作らせない対策をお教えします。

高圧洗浄機ケルヒャーで

ツバメの巣は、作りはじめの初期状態で高圧洗浄機ケルヒャーでぶっぱし壁面清掃します。

ヒナや卵がある場合のツバメの巣の撤去は、鳥獣保護法という法律で禁止されており違法となり罰金が科せられるケースがあるので注意。巣の作りはじめに、心を鬼にしてソッコー潰すべし。外壁はボコボコしているので雑巾では無理でした。

CD、ガムテープ、ラップで

清掃したら、ツバメの巣を作りはじめていた場所に、CDとラップをガムテープで貼り付け。

キラキラしたものは鳥が嫌がる基本中の基本。捨てる前のCDがあったのでそれを貼り付け。もし効かなかった場合を考えて、泥が壁に付かないようにラップを貼り付け。セロテープでは弱かったのでガムテープで。おしゃれとはほど遠いがしょうがない。

殺虫剤でスプレーしておく

効果があるかどうか不明だが、追加で殺虫剤をスプレー。

使用したのは蜂用のスプレー。これを玄関軒下の全面にしておくことで、嫌な臭いを発してツバメを来なくさせる方法だ。効果があるのかないのかは不明だったが、やらないよりはマシだろうという安易な考えのもと実行。

●高圧洗浄機ケルヒャーで
●CD、ガムテープ、ラップで
●殺虫剤でスプレーしておく

結果、1週間後撤去したが玄関には作らなくなった

ツバメの巣があるメリット

いきなり泥ぶっかけられてイラっとしたわたしでしたが、ツバメの巣を待ち望んでいる人も多いらしいです。ツバメに来てほしいって願ってるんですって。

なぜツバメの巣がそこまで歓迎されてるのか不思議でなりませんでしたので、ちょっと調べてみました。なるほど、そんなことだったのですね。ツバメが巣を作るメリットについてお教えておきます。

ツバメの巣は幸運の象徴

ツバメが巣を作る家は縁起がいい。逆にいい家にしか作らないという言い伝えがあります。

ツバメが巣を作る場所は、火事にならない、病人が出ない、衰える家には作らない、子宝に恵まれる、三度巣を作ると千万長者、繁盛するなど。金運、健康、繁栄などが約束されます。スピリチュアルな話ですが、宝くじも当たり、妊娠するかも知れませんね。

ツバメが害虫を食べてくれる

ツバメが巣を作る4~7月頃、ウザい虫と言えば蚊、蜂、ハエ。

そんなウザい害虫たちを主食としているのがツバメ。毎日何百匹も餌を運んであげるそうです。そうすると、ツバメの巣がある家の周りの虫たちはツバメに食べられていなくなってるって事。害虫たちを食べるツバメってサイコーな鳥ですね。

●ツバメの巣は幸運の象徴
●ツバメが害虫を食べてくれる

ツバメの巣いいじゃん!壊して後悔したわ

ツバメが巣を作る場所

いろいろ調べていくにつれて、ツバメの巣を壊してしまった事にちょっぴり後悔し、来年は作らせてやろうかなと思ったことがありました。

玄関の巣をぶっ壊した翌日、仕事から帰ってきたら、ツバメがうちの玄関上でわたしの帰りを待ってました。もう1回作らせてくれと言わんばかりに。なぜここにこだわるのか不明だったので、ツバメがどこに巣を作るのか?について調べてみました。

ツバメは「いい人が住んでいるところに巣を作る」らしいです。外敵から身を守ってくれそうな人を本能的に判断するんでしょうね。ツバメの巣が出来た時点で、あなたたち家族はきっと心優しき人と判断されてるんです。

ツバメは「鬼門には巣を作らない。風水的にいい場所、いい環境に巣を作る」らしいです。本能的にこの家は居心地がいいっててこと。ツバメの巣が出来た=家づくりが成功している太鼓判。そう考えると悪い気はしないですよね。

そこから数日後、つがいだったツバメは3匹に増えてこっちを見ています。頼むでここに作らせてくれと言わんばかりに。

ツバメは「人通りの多いところに巣を作る。なので勝手口には作らない」とどこかで読みました。残念ながらその迷信はウソです。しばらくしてあの3匹は玄関をあきらめたのか、勝手口に集まってきました。

ツバメは「巳年、辰年生まれの者がいる家には巣を作らない」らしいです。残念ながらその迷信もウソです。わたしは巳年なのに、是が非でもうちに巣を作ろうと必死。500世帯は集まっているだろう住宅地でありながら、うちにロックオンしています。

もう根負けしました、ここまで迷信に反してまでうちに作りたいなら、来年はどうぞ作ってください(今年は拒否する)

●いい人が住んでいると巣を作る
●風水的にいい場所に巣を作る
●人通りの多いところに巣を作る
●巳年の者がいる家には作らない

ツバメの巣がある場所は、いい家、いい場所、いい人

ツバメの巣ができる家を依頼

ツバメが巣を作ったのなら、その家は成功と言っても過言ではありません。ツバメに来てほしいと願っている人は、最低でも風水的にいい家を作るべきだと思います。風水にあまり知識がないならば、間取りをプロに依頼してみましょう。

【PR】 タウンライフ

注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」を無料でご提案するサービスがあり、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼出来るんです。

●住宅展示場に行かず複数の住宅会社に合わずに自宅で家づくりが可能
●複数社のプランを同時に比較・検討できる
●利用は全て無料←無料以外ならやりませんよ

ちょっとでも気になる人は下記リンクから↓↓↓

【公式】タウンライフ家づくり|注文住宅の間取りと費用相場の一括比較サイト
【タウンライフ家づくりの注文住宅】注文住宅をするなら、タウンライフ家づくりにお任せください。間取り作成と費用相場の比較、優良ハウスメーカー、工務店に新築一戸建ての間取り作成依頼が一括で可能です。

ツバメの巣ができたらすべき事

ツバメは人間の近くに巣を作り、人間をボディーガードにして子育てしようと助けを求めています。ツバメの巣がもし完成したら、全力でサポートしてあげるのが人間の役目。

もしツバメの巣ができたならボーっと見守るのではなく、それなりにやらなければならない事が最低でも4つぐらいありそうです。ツバメに協力して無事巣立たせてあげましょう。

この投稿をInstagramで見る

y☆Kato(@y_kato5)がシェアした投稿

外敵から守ってあげるべし

ツバメの巣は、他の動物や鳥から狙われるので手助けしてあげなきゃなりません。

ツバメは弱い生き物。人間が守ってあげないと、天敵の蛇やカラス、ムクドリから襲撃されたり、スズメが巣を乗っ取ったり、野良猫に襲われたりとツバメだけでは無事に巣立ち出来ません。もし巣が出来たなら、カラス対策、ムクドリ対策、スズメ対策、猫対策をしっかりしましょう。

フン対策は確実に行うべし

ツバメの巣があると、確実にフンの掃除をしなければなりません。

ダンボールや新聞紙を床に敷いているのが基本、最近では傘をひっくり返しているものも見ます。うちは新聞なんて取っていないので、ビニール袋みたいなのを敷いてあげようかと思っています。これさえなければツバメも可愛いもんなんだけどね。

意外にもダニ対策もすべし

ツバメの巣は虫がわくんです。ダニ対策もしなければなりません。

巣立った後そのまま巣を残しておき、翌年も再利用させてあげようって家も多いようですが、巣はダニの温床になっているようです。ダニが家の中に侵入しないよう巣立ったらさっさと破壊しましょう。ツバメも毎年新築を建てた方が気持ちイイでしょ。

落ちないように補強すべし

ツバメの巣は、卵やヒナが落ちないように補強しなければなりません。

ツバメの巣そのものが、またはヒナや卵が巣から地面に落ちないように受け皿を作りましょう。敵に荒らされてか、それとも自然にかは分かりませんが、落下した話をよく聞きます。落ちた卵やヒナを直接触ると人間の匂いが付いて、その子は親は見捨てるらしいので気を付けましょう。

●外敵から守ってあげるべし
●フン対策は確実に行うべし
●意外にもダニ対策もすべし
●落ちないように補強すべし

注文住宅を建てる際、ツバメの巣についてのお話でした。ツバメが巣を作り始めたら、その家は自信をもって成功だったと言えます。その後、育てるも壊すもそれぞれの家の判断。小さい子供がいたら一度は育ててみてもイイかなと思います。

今回の記事を読んで考えた結果、ツバメが好む家を建てるため風水をちょっと気にしてみました!って言われる日を心待ちにしております。

パパオミより

コメント

タイトルとURLをコピーしました