キッチンの家事楽動線を謳うなら食洗機の後片付けも考慮して

キッチン
スポンサーリンク

【PR】

共働き世帯にとって「家事楽動線」と聞くと、つい飛びつきたくなりますよね。そして、キッチンの家事楽動線といえば横並びダイニング、むしろこれぐらいしか知らないのが現実です。

ただ、キッチンは他に「後片付け動線」も重要なのです。ここをミスるとせっかくの新築がえらいことになってしまいますよ。

奥様
奥様

キッチンの家事楽動線って何がある?

奥様
奥様

後片付け動線を考えてないとどうなる?

旦那様
旦那様

後片付けが楽になる方法を教えて!

わたしがキッチンの後片付け動線を綿密に考えた結果、5年経った今でもキッチンの秩序を保てています。これは効果がありそうと思いましたので、こっそりお伝えしておきましょう。

この記事の概要●3つのキッチン家事楽動線とは
●食器の後片付けを軽視した未来
●食洗機後の片付けが楽になる案

この記事を最後まで読んだらきっと、迷宮入りしている「キッチンの家事楽動線をどうするか問題」について解決できるかと思います。

今注文住宅を計画中の方で、マイホームで失敗したくない、家づくりで後悔したくないと思っている人、ほんのちょっとだけわたしの大きなひとりごとにお付き合い下さい。

スポンサーリンク

忘れがちなキッチン家事動線

キッチンの家事楽動線には主に3つあると考えています。

ひとつ目は、シンク・コンロ・冷蔵庫を結んだ三角形が短い方がイイという動線。ふたつ目は、横並びダイニングで知られる配膳・後片付けの動線。みっつ目は…というとほぼ答えられない人ばかりでしょう。

それは、洗った後の食器を片付ける動線です。

 答え●食洗機後のお皿の片付け動線
奥様
奥様

あー、片付けもあったね

食器の後片付けを軽視しがち

後片付けが忘れられる理由は、みんな勘違いしてるんですよ。

おそらく、ほとんどの人が食洗機に皿をぶち込んだら皿洗いは終了と勘違いしていますが、実はそこから食器棚にお皿を戻すという名もなき家事があるのです。

空のペットボトルや缶がキッチンに散らかるのは間取りが原因
空のペットボトルや空き缶、空きびんなどの資源ごみたち、毎日キッチンで逆さになって並べられていませんか?ゴミ箱に行く前にそこで一夜を明かす、そんなイメージです。わたしも賃貸時代はそんな散らかったキッチンでした。しかし、注文住宅では資源ごみ動線...

料理を作るのが派手で目立つものだとしたら、後片付けなんて地味で控えめ。みんな軽視してきっと考えもしないんです。でも、わたしはこの動線がめちゃくちゃ重要だと気付いてました。

 メモ●食洗機投入で終わりじゃない

地味なとこまで気になるのよ

数年後には汚部屋になる未来

片付け動線を考えないと、高確率で汚部屋になります。

そのメカニズムは、食洗機後のお皿を片付けるのがめんどくさい→洗った後も食洗機内にそのままになる→次の汚れた食器が入れれない→シンクに山盛りになる→これが日常と化す。これです。

 末路●食洗機の皿を片付けなくなる
奥様
奥様

汚部屋になっちゃうのか…ヤダな

後片付けのことを考えた計画

そこで、後片付けが楽になるように考えてみました。

考えたポイントとして、食洗機から一歩も動かず、膝や腰に負担をかけず、さらに引き出しを開けっぱでガンガン戻せるようにしました。これがホントの家事楽動線だと思ってます。

 おすすめ●一歩も動かず皿を戻せる配置
●引き出し開けても当たらない
●膝や腰を曲げなくてイイ高さ

一歩も動かず皿を戻せる配置

食洗機と食器棚との距離は、なんと0歩で完結です。

食洗機の前に立って手を伸ばせば食器を片付けられる、そうなるように背面収納との幅は90センチにしました。ここが広いと片付けも億劫になるのでキッチンの通路幅は重要です。

引き出し開けても当たらない

すべての引き出しを開けっぱでも問題なし。

背面収納の奥行きが45cm、トール収納は引き戸。そのおかげで食洗機の扉を開けっぱで収納を開けても問題ありません。これでガシガシお皿を戻すことが可能となります。

LDKの広さは最低何畳?計算上は16畳が最適という結果に
LDKの広さってめちゃくちゃ重要。取り合えずみんなが集まるLDKを広くしたいって老若男女言ってるもんね。絶対20畳以上いるっしょ!とは言いつつも、20畳って数字はどこから来たのか知らんけど。ぶっちゃけ20畳も必要なんだろうか...って考えて...

膝や腰を曲げなくてイイ高さ

老後にも優しくほぼ立ったままで戻せるように。

一番使いやすい位置は肩から腰までの高さと言われています。このゴールデンゾーンを食器の収納にすることで、食器を片付けるときに膝や腰に負担がかかりません。これぞ正に家事楽。

旦那様
旦那様

これは後片付けが楽そうだな

5年間シンクに山盛りはない

功を奏してか、うちの家のシンクは常にキレイな状態です。

食器を洗って戻すのはわたしの担当ですが、汚部屋出身でめんどくさがり屋のわたしでも毎日戻せてます。これはきっと、後片付け動線が機能しているからだと思ってます。

毎日欠かさずやれてますよ

食洗機に合った物を買うべし

ひとつアドバイスとして、食器は食洗機に合ったものにすることが重要だということ。

プラスチック製の軽い物、コップの裏が水が溜まる仕様、深いお皿などは即ヤメ推奨。軽くてひっくり返ったり、水が溜まって乾燥しきれなかったり。片付けるときに毎回イラってしてます。

(使わないでとお願いしても、聞いてくれない人がいるんです…)

 注意●お皿やコップの形状に要注意

乾燥しやすい食器を買うべきよ

後片付けまでを考えた間取り

結果、食洗機後の後片付けも重要だと悟りました。料理や配膳などの動線にこだわるのも分かりますが、どうせなら後片付けの動線も考えるべきではないでしょうか。

もしこの記事を読んで、後片付けの動線も楽にしたいという人がいるのであれば、プロに間取りを依頼してみましょう。

【PR】タウンライフ

注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」を無料でご提案するサービスがあり、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼出来るんです。

《メリット》●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
●複数社のプランを比較・検討できる!
●利用は全て無料!

ちょっとでも気になる人は下記リンクから↓↓↓

間取りと費用相場の一括比較サイト|【公式】タウンライフ家づくり
【タウンライフ家づくりの間取り】注文住宅の間取りなら、タウンライフ家づくりにお任せください。間取り作成と費用相場の比較、優良ハウスメーカー、工務店に新築一戸建ての間取り作成依頼が一括で可能です。

もっと片付けを楽にする方法

最後に、さらに片付けが楽になる方法についてお話させてください。

追加で、キッチンペーパーを近くに配置し、キッチンツールはコンロ下に置くのも有効です。そして普段使う食器類はなるべく必要最小限にしたらもっと楽になると思います。

 メモ●キッチンペーパーは一歩圏内
●キッチンツールはコンロ下に
●普段使いの食器たちは最小限

キッチンペーパーは一歩圏内

キッチンペーパーは食洗機近くに配置するのがベストです。

基本的に乾燥までやってくれる食洗機ですが、微妙に濡れたままのものも存在します。それをまた放置すると散らかる元ですので、キッチンペーパーでササっと拭く。これがベスト。

キッチンツールはコンロ下に

キッチンツールはコンロ下にするのもあり。

https://amzn.to/4g86wiG

うちは、お玉やトング、フライ返しなど絶対にコンロで使うものもシンク下に置いているため、片付けがやや億劫に感じます。これらはコンロ下に保管するのが正解ですね。

普段使いの食器たちは最小限

普段使う食器の数は少なくするのが正解。

普段使いの食器が多いと片付ける場所も増えます。増えすぎると0歩で片付けるのが難しくなりますので、少ない方が断然家事楽。実際必要な食器ってごくわずかですよ。

家事楽になる方法を常に探してる

まとめ

注文住宅を建てる際、キッチンの家事楽動線についてのお話でした。

キッチンの家事楽動線は、料理、配膳だけじゃなく後片付けの動線も考えるのが一流です。最後まで家事楽にしたいのなら、食洗機から食器棚の動線を近くに配置してみてはいかがでしょうか。

今回の記事を読んで考えた結果、後片付け動線も考えて計画しました!って言われる日を心待ちにしております。

キッチン背面収納の幅は2700で!配置はこれがベストだろ
キッチンの背面収納についてどこまで考えてますか?生活感出るのイヤだからパントリー作ろうとか、見せる収納でオシャレにしよう!イヤ、背面収納のが機能的かも。しかしどう配置したらいいんだろう...って考えてるママ、お待たせしました。結論から言いま...

後片付けほど楽にしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました