せっかくの注文住宅だから客間を作ろうかと思います。そこで最低限考えたいのが「和室か洋室か」「広さは何畳か」「どの方角がいいのか」の3点。やっぱり客間って洋風の広くて南側がいいのかな…って考えてるママ、お待たせしました。
結論から言いますと、客間は和室で四畳半の北側でヨシ!
注文住宅を建てる際、客間を作ると決めた人あっぱれ。そこで、どんな部屋にどんな場所でどんな広さがいいのかを考えてみました。ここでは、その答えを説明した上で、客間に後悔はしませんでしたってお話でもしようかと思います。
今注文住宅を計画中の方で、客間の細かい部分について悩んでる人、ほんのちょっとだけわたしの大きなひとりごとにお付き合い下さい。
客間が必要と判断した理由
来客用の応接や寝室として活躍する客間。現代人には不要との認識が広まってますが、うちはあえて客間を作りました。
見知らぬ人に生活空間に入って欲しくない事と、気軽に泊まって欲しかったからです。ただ、無駄なスペースはもったいないのでリビング横に間仕切りで客間を作り、普段はリビングとして使用しています。最低限の「おもてなし」をするためにも客間は必要なのではないでしょうか。
普段使ってるって…それ客間じゃないよね
客間は洋室と和室どっち
客間というとどんな部屋が頭に浮かんでくるのでしょう?目を閉じてどこかで応接したときの事、どこかへ泊まりに行ったときの事を思い出してみました。
豪華な応接セットやフカフカなベッドがある洋室か、素敵なちゃぶ台と座布団やせんべい布団がある和室か。家に客間を作る場合、洋室と和室のどちらにするのか究極の選択をしなければなりません。ここは悩みどころです。
用途で分ける洋室は金持ち
客間を洋室として作った場合、二部屋必要となるので金持ち向けとなります。
洋室の客間は、来客用のソファーセットとベッドが必要(床に布団で寝かせるのはダメでしょ)。もしそれがひと部屋だった場合、大事な話をしてる横にベッドがあるなんて気持ち悪いですよね。必然的にもうひと部屋必要となり、これは金持ち以外は無理な注文です。
汎用性の高い和室は一般人
客間を和室として作った場合、応接と宿泊どちらも対応可能。
和室のメリットといえば汎用性。応接も出来るし寝室にもなれる。たったひと部屋で客間として使用出来るのは、無駄なスペースがなく一般人向け。さらに和室ってなんとなく非日常感があって、旅行気分になれるのでオススメです。
●汎用性の高い和室は一般人
はい、ただ和室が好きなだけです
客間の広さは何畳にする
客間で考えたいのがどのぐらいの広さにするかという事。なるべく広すぎず狭すぎずって空間にしたいものですよね。そこでなんとなくぼんやりと考えてみました。
だいたい3畳~8畳が一般的かと思います(10畳ははしゃぎすぎ)どのぐらいの来客を想定するかにもよりますが、普通ならば同時に2人以下かと思います。それを踏まえて考えた結果がこちら。
3畳は1対1にのみ有効
3畳の客間は、1対1の密会かひとりで寝るぐらいしか出来ない。
3畳は約180cm×270cm。体感では、2人掛けのテーブルに対面で座る、大人ひとりが寝転んだら終わるぐらいのスペース。よっぽど親密な来客なら問題ないかも知れないが、あの狭い空間で他人と長時間ってのはちょっとストレスになるかも知れません。
4畳半が一般的にベスト
4畳半の客間は、4人がこたつに入るのも二人が布団で寝るにも対応。
4畳半は約270cm×270cm。110cmの丸こたつ、シングル布団2枚がシンデレラフィットする大きさ。2人連れの来客が来ても、両親が来ても問題なし。ヒソヒソお話するには広すぎるのもダメと考えると、4畳半がジャストサイズだと思います。
5畳6畳は豪邸なら良し
5畳や6畳の客間は、一般人にはちょっともったいないほど余裕のある広さ。
6畳は約270cm×360cm。大人3人が余裕で寝れるし、デカめのテーブルも置けます。ただ、そのサイズが必要かというと疑問。スペースに余裕がない家が選択する広さではありません。将来的に誰かの部屋にするか、豪邸ならイイかと思います。
8畳10畳はただの無駄
8畳や10畳の客間は、何をするおつもりですか。
8畳は約360cm×360cm、10畳は約360cm×450cm、大家族が人数引き連れてぞろぞろと来る予定ならば納得しますが、普通の一般家庭ではこの広さは必要なし。声もそこそこ出さなければ相手に聞こえません。柔道でもするのならアリかなと。
●4畳半が一般的にベスト
●5畳6畳は豪邸なら良し
●8畳10畳はただの無駄
四畳半ってこじんまりとしてサイコー
和室の客間のこだわり
和室の客間を作ろうって考えたときに、絶対にやりたかったこだわりがあります。それが「床の間」を作ること。これ、一般的にはめちゃくちゃムダですよね。
それでも作りたかった理由が、季節の飾り(五月人形や雛人形)や盆栽、掛け軸、生け花など季節を感じる余裕のあるスペースが欲しかったから。老後に季節を感じなくなったら終わりかなと思って、ムダにこだわってみました。
この投稿をInstagramで見る
爺になったら盆栽とかしたいんです
客間の方角はどこにする
客間の位置はどこの方角にするのが正解か。ふと、そんな些細な事が頭をよぎりました。昔のしきたりとかで客間って言うぐらいだから、北よりも南がいいのかな?とか。
しかし、客間の位置を優先的に決める事って絶対にないかと思います(他の部屋のが重要ですので)ですので、こんな感じであっさりと決めちゃいました。
風水・家相的にはどこでも
念のため風水・家相的に客間はどの位置がイイか調べたところ、どこでもイイとの事。
そもそも客間があるだけでサイコーでしょ!みたいな感じでしたので、一番最後に余った場所に客間を持って来るのも可能。それか、風水・家相的に嫌われている方角の鬼門の北東、裏鬼門の南西にぶち込んでおいてもイイかと思います。
北側にしとけば間違いなし
普通に考えると南側はメイン空間、客間は北側でしっとりしましょ。
来客に日当たりは必要ありません(さっきまで外にいたんですから)そう考えると、しっとりと落ち着いた北側がベスト。あくまでも今の時代の客間は、メインではなくサブ。日当たりのいい一番いい場所にはもったいないですよ。
床の間あるなら北西がイイ
客間が和室で、さらに床の間があるなら北西がオススメ。
床の間って良い向きが決まってるんですよ。北を背にして南を向くか、西を背にして東を向くか、もしくは北西を背にして東南を向くか。要は北と西に壁がある部屋がイイらしい。てことは、単純に北西に客間を持ってきたら考えなくてもイイんです。
●北側にしとけば間違いなし
●床の間あるなら北西がイイ
客間の位置は北西で決まりだな
客間のある間取りを依頼
客間はリビング横に間仕切りにしつつ、北側に設けて四畳半の和室にしておけば無難です。ここまで絞り込めばど素人でも間取り作りは簡単だと思います。それでもまだ客間をどこにしたらいいのか迷う場合、プロに客間のある間取りを依頼してみましょう。
【PR】 タウンライフ
注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」を無料でご提案するサービスがあり、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼出来るんです。
●複数社のプランを同時に比較・検討できる
●利用は全て無料←無料以外ならやりませんよ
ちょっとでも気になる人は下記リンクから↓↓↓
客間の後悔ポイントがない
結局、客間は北西の四畳半の和室にしてみました。その後、もし洋室だったら、もっと広かったら、違う場所だったらなどと後悔したことが一度もありません。
もし客間を作るのであれば、この使い勝手でも参考にしていただきたいと思います。雰囲気で決めたことでしたが、意外にも大正解かも知れません。
客間は和室が正解でした
客間を和室にした事で、家の中で一番贅沢な空間になりました。
来客のためになんとなく付けた和室でしたが、やっぱり和室は最高。日本人とは何たるかを思い出させてくれます。出勤前や夕食後、ゴロゴロするのに役立ってます。うちはスリッパ派ですのでフローリングの床に寝るのはあり得ないですからね。
広さは四畳半でも大満足
客間は四畳半の広さですが、必要最小限の広さで問題なし。
隣に16畳のLDKが隣接しているにも関わらず、家族4人が四畳半の和室に集まることもしばしば。確かに広いとは言えませんが、家族が集まれば妙な一体感を感じます。部屋って別に広くなくてもイイんだなと思わされました。
床の間が意外にも活躍中
客間の床の間は本来の役割を果たさずとも、物置きとして大活躍。
新築から2年、床の間に何かを飾ったという記憶はありません。子供の大きなおもちゃ(テントとかアンパンマン号とか)、今は下の子の着替えを入れたタンスが入ってます。LDKから見えない位置にあるので重宝してます。
北西の客間でしんみりと
客間を北西にした事で、子供の夏の昼寝がはかどってます。
もし南側に客間を持ってきてたら…夏の日射しが明るすぎて昼寝どころじゃありません。北側のちょっと暗めのところですやすやと。そんな風景をよく見ました。冬は現代機器で十分暖かいので、やはり客間は北で正解ですね。
●広さは四畳半でも大満足
●床の間が意外にも活躍中
●北西の客間でしんみりと
注文住宅を建てる際、客間を作ると決めた後の細かい部分(洋室か和室か、広さは何畳か、方角はどこかなど)についてのお話でした。ま、すべてが正解とは言いませんが、こんな感じが無難だと思います。これを機に客間について考えてみてはいかがでしょうか。
今回の記事を読んで考えた結果、客間は北西の四畳半の和室にしました!って言われる日を心待ちにしております。
コメント