洗濯動線マジ失敗、一階完結でも後悔!ホントに正解あるの?

キッチン
スポンサーリンク

【PR】

共働き世帯や主婦たちは「洗濯動線の良い間取り」にしたいとつぶやきます。さらに晴れた日には外干ししたいって人は困ったもので難易度は非常に高い。取り合えず一階完結なら洗濯動線いいんでしょ?…って考えてるママ、お待たせしました。

結論から言いますと、洗濯動線は一階完結で満足してはいけない!

注文住宅を建てる際それなりに洗濯動線を研究し、アパートと同等の歩数で一階完結ならばそれで十分だと思っていましたが、いやはや考えが甘く今の間取りに後悔しています。何を重視するかは人それぞれですが、こんな考え方もあるんだと参考にして欲しいと思いここに記します。

洗濯動線について考え始めた人、洗濯動線を甘く見ている人、洗濯動線で悔したくない人、ほんのちょっとだけわたしの大きなひとりごとにお付き合い下さい。

スポンサーリンク

理想的な洗濯動線とは

家事動線の中でもっとも重要な動線といえば洗濯動線。洗濯動線の理想は、洗う、干す、畳む、しまうを最短にすることです。

これまでの常識は、洗濯物を一階で洗い、重たい洗濯物を持って二階に上がり、二階のベランダに干し、ベッドの上で畳んで、各部屋にしまう。実家は未だにこれです。てか世間一般的にはこのパターンが主流でしょう。

しかし最近はどんどん工夫されてきているようで、二階に上がることすらせず一階完結にしたり(アパート時代は1フロアだったので洗濯楽でした)、風呂や洗濯機の水回りを逆に二階へ!なんて斬新な間取りもあります。

注文住宅にするなら洗濯動線が悪くならないように気を付けなければなりません。

●洗う→干す→畳む→しまうを最短に

1フロア(平屋)ってホントに神の間取りですよね

洗濯動線で考えたいコト

間取りを考えてた時、洗濯動線について考えてたコトがあります。最低限アパート時代のレベル、あわよくばそれ以上洗濯が楽になればと思い、考えたポイントは以下4つ。

工夫とまでは行きませんが、最低限これだけは押さえておきたいポイントとして今の間取りに反映されております。

この投稿をInstagramで見る

TomoyA(@0504_photo)がシェアした投稿

一階に干せるようにする

洗濯を楽にするもっとも簡単な方法は階段を上らないことに尽きます。

平屋が人気があるのも階段を上らなくていいってところが大きな要因です。とすれば一階に洗濯物を干せれば楽なのではないか?そう思って、わざわざ二階に上がらなくとも一階に洗濯物が干せるようスペースを確保しました。

日常使いの服の収納場所を

一階に日常使いの服の収納場所があればベスト。

一階にファミリークローゼットなどという金持ち間取りは出来ませんが、仕事着と下着、靴下、Tシャツなど月~金の間に着る服程度が収納できる場所があればいいな!ってことで、ちょっとした収納とコートクロークを作りました。

二階にも干せるようにする

保険として二階にも物干しスペースが必要と予測。

うちは北側道路ですので冬の日当たりが悪いとき、布団を干すとき、一日に何度も洗濯をするときなどのパターンを考えて二階にも物干しスペースを確保しました。最近ベランダはいらないとかよく聞きますが、やっぱりあった方がいいですよ。

歩数はアパート時代と同等に

洗ってから干すまでの歩数はアパートと同等に。

基準はアパート時の歩数より多くならないように、洗濯機から物干し場までの距離(当然、二階に干した時も同等の距離を確保するため階段と洗面所は近くに)を重視しました。これが遠すぎたら全然意味ないですからね。

●一階に干せるようにする
●日常使いの服の収納場所を
●二階にも干せるようにする
●歩数はアパート時代と同等に

洗濯は毎日のことなので洗濯動線は重要だと思いますよ

洗濯動線の後悔ポイント

上記内容を考慮し下記のような間取りで完成したのですが、住んでみたらまー後悔だらけ。確かに二階に上らない洗濯はかなり楽なのですが、人間さらに上を目指したい生き物みたいで、1年も住むとチラホラほころびが見え始めました。

下記ポイントについて皆さまはどうお考えでしょうか?うちの失敗を糧にしっかり考えておきたいポイントを3つ教えておきます。

リビングの空調が逃げる

リビングの空調を効かしている時に窓を開けられるのが極暑、極寒。

新築当初はあまり感じなかったのですが、1年経過後これ苦痛だと気づきました。冬の寒い日に暖房の効いたあったかいリビングから洗濯物を干すため、窓全開!くつろいでたのにクッソ寒い。リビングの窓を開けなければ干せない間取りはやめましょう。

一階完結なのにやたら歩く

一階ですべて終わるからこの洗濯動線最強だろ!って思ったのがマジ頭悪かったと反省中。

洗うから干すまでの歩数はアパートと同等なのですが、とにかく歩く。洗う→干す、干す→畳む(取り込む)、畳む→しまうは、洗濯物の量が多いと何度か往復しなければなりません。ホント歩き過ぎの最悪の間取りと痛感します。

リビングからの景色が台無し

せっかくの休日の午後の昼下がり、何が悲しくて洗濯物を見なければならないのか。

実家では二階に洗濯物が干されていたため気づきませんでしたが、一階に干すということはこういうことなんですね。来客時も構わずリビングから洗濯物丸見え、コレってどうなの?これではリビングに部屋干してるのと一緒ですわ。

●リビングの空調が逃げる
●一階完結なのにやたら歩く
●リビングからの景色が台無し
ここまで考えが及びませんでした、無念

洗濯動線がいい理想の間取り

洗濯動線のいい理想の間取りを作ろうとすると、それなりの敷地が必要なのではないのか?そう思いつつその後もいろいろ間取りを研究した結果、同様の大きさでも洗濯動線のいい間取りというものが存在しそうです。

せっかくですので改善案として3つ、わたしの気になるポイントと共にお教えしておきましょう。

東側のサービスヤードの検討

東側のサービスヤードに洗濯ものを干すという手段。

ときどき見かけるこのパターン。おそらく洗濯動線はかなりいいのかなと予想されます。ただうちの敷地は隣家が近く東側、西側とも終始日陰で、日当たりなんぞ期待出来ずホントに乾くのかは疑問が残る。さらに道路から道行く人に見られるのも気になるポイント。

ランドリールームと乾燥機

最近流行りの「わたし絶対外に干しませんので!」

ランドリールームや乾燥機を使い、外が晴れようがお構いなしに室内に干すスタイル。これはお金もかかるだろうし、匂いも気になる(浴室乾燥機で乾かしたときはちょっと微妙な匂いのときがある)外干しの爽快感にはやっぱり勝てないんですよね。

洗面所を南側にする間取り

リビングよりも優先して洗面所を南側に配置する一発逆転の間取り。

洗濯動線としてはこれが最強なのは間違いない。しかしこれはかなりの勇気と断固たる決意が必要。世間では呪いのように南側にリビングを!LDKを!と言っているのに、洗面所を!なんてなかなか言えない。世間を納得させるプレゼンが出来るかがポイントか。

●東側のサービスヤードの検討
●ランドリールームと乾燥機
●洗面所を南側にする間取り
南に洗面所か…アリよりのアリかも知れん

洗濯動線最高の家にする方法

所詮わたしはど素人、どんなに頑張っても最高の洗濯動線を考え付くには至りませんでした。しかし百戦錬磨のプロならば?もしかしたらすべてを叶える間取りが思いつくかも知れません。そこで最高の洗濯動線のある家を、プロ軍団に無料で間取りを依頼してみましょう。

【PR】 タウンライフ

注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」を無料でご提案するサービスがあり、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼出来るんです。

●住宅展示場に行かず複数の住宅会社に合わずに自宅で家づくりが可能
●複数社のプランを同時に比較・検討できる
●利用は全て無料←無料以外ならやりませんよ

ちょっとでも気になる人は下記リンクから↓↓↓

【公式】タウンライフ家づくり|間取りと費用相場の一括比較サイト
【タウンライフ家づくりの間取り】注文住宅の間取りなら、タウンライフ家づくりにお任せください。間取り作成と費用相場の比較、優良ハウスメーカー、工務店に新築一戸建ての間取り作成依頼が一括で可能です。

洗濯動線で気が付いたコト

やはり毎日の作業の洗濯、人数が増えれば増えるほどより洗濯動線が重要になってくることは間違いありません。ぶっちゃけリビングの広さより、リビングの日当たりよりも洗濯動線のが重要だったのかなと後悔しております。

これから家づくりするのであれば、洗濯動線はこれまで通り二階には干せるようにしておきつつ、一階完結を目指すべきだと思います。さらにリビングを通らず、リビングから見えず、ほぼ歩かなくてもすべてが終われる間取りになれば最高です。

ちなみに35坪の総二階を想定して、たった今最高の洗濯動線の間取りが浮かびましたのでここに記します。誰かの参考になれば幸いです。

これが洗う、干す、(畳まない)、しまうが3マス圏内の洗濯動線最高の間取り。まだパッと浮かんだのを書き込んだだけなので改善の余地は大いにありますが、リビングを犠牲にしてもこんな間取りの方が良かったのかなと今では思います。

●一階完結は当たり前の話
●洗濯動線はリビングよりも重視
●すべてを5マス圏内で終わらせろ

注文住宅を建てる際、洗濯動線について失敗したお話でした。一階完結だから洗濯は楽だろうと安易な考えの人、さらなる高みを目指すべきです。洗濯は毎日のこと、リビングの広さよりも優先すべきポイントかも知れません。

今回の記事を読んで考えた結果、あえて洗面所を南側に持ってきて最高の洗濯動線にしました!って言われる日を心待ちにしております。

パパオミより

コメント

  1. […] 洗濯動線マジ失敗、一階完結でも後悔!ホントに正解あるの?共働き世帯や主婦たちは「洗濯動線の良い間取り」にしたいとつぶやきます。さらに晴れた日には外干ししたいって人は困 […]

  2. […] 洗濯動線マジ失敗、一階完結でも後悔!ホントに正解あるの?共働き世帯や主婦たちは「洗濯動線の良い間取り」にしたいとつぶやきます。さらに晴れた日には外干ししたいって人は困 […]

  3. ヒロ より:

    初めまして!
    干さなきゃいいんです!
    我が家は洗濯を2つに分類してます

    1ドラム式で乾燥まで行けるもの
    2ドラム式で洗濯→浴室乾燥機(オシャレ着のみ)

    室内干しスペースなんか要りません
    干す手間も要りません
    とっても楽ですよ

    注意点は2つ
    ドラム式はヒートポンプ式(コスパの東芝・少しだけお手入れ楽なパナ)
    浴室乾燥機はガス式(強い)

  4. omio より:

    ドラム式イイですよね!うちは妻がドラム式に謎の嫌悪感がありまして導入出来ないんです…。

    そこで間を取って今は電気衣類乾燥機を導入しました。
    干す手間がないってこんなに楽なのかと体感しています。

    ただもうひとつ問題がありまして、どうも妻は洗濯干すのが好きみたいなんですよね。
    晴れた日はスキを見てはせっせと干しています。世の中いろんな人がいるんだと痛感しました。
    (浴室乾燥機ってガス式ってあるんですね!初耳でしたわ)

タイトルとURLをコピーしました