外灯ってつけなきゃいけない?何時までつけるの?近所はみんなついてるのでつけたほうがいいんでしょうけど、別に義務じゃないしルールもないし。ぶっちゃけ電気代もったいないし、つけるのめんどくさいし…って考えてるママ、お待たせしました。
結論から言いますと、外灯は自動で勝手に点灯させときましょ!
実際に1年間つけてなかったわたしでしたが、いろいろ調査した結果つけたほうが良さそう、いやつけない理由がないって結論付けました。ここではなぜそう思ったか、そしてうちが追加してまで付けた便利な設備についてお教えしますので参考になればと思います。
外灯をつけるかつけないか、つけた方がいいんだろうけどどうしようと迷っている方、ほんのちょっとだけわたしの大きなひとりごとにお付き合い下さい。
外灯ってつけてます?何時まで?
家の外灯ってつけますか?ご近所さんはつけてますか?気になって近所をウロウロと観察したところ、下記4パターンがあるみたいです。
外灯つけずに真っ暗な家。ここ住んでるんかな?って思ってジロジロ見てたら、ちょうど家主が帰って来てビビりました。いるのかよ!
センサーライトで瞬間つける家。ここも暗いなーって思ったらピカー!眩し!最近多いセンサーライトは道路歩いてるだけで照らされます。散歩してるだけなのに不審者扱いです。
家族が帰ってくるまでつける家。外灯がついててキレイだなーって思ったところ、人が帰って来て消しちゃいました。最後に帰宅した人が消すのかな?家族のためにつけてるっぽい。
夜中から朝まで一晩中つける家。朝ゴミ出す時もついているから夜中ずーっとつけてると思います。明るくてステキですが、たまに昼間もついてます。消し忘れですね。
ご近所さんは、朝までつけっぱ+人感センサーが多い感じでした。
この投稿をInstagramで見る
●センサーライトで必要時だけつける派
●家族全員が帰ってくるまでつける派
●夕方から朝まで一晩中つけっぱ派
近所はほぼ一晩中ついてますが、うちは外灯つけない派です
外灯を1年間点けなかった理由
外灯はここからここまでつけてください!ってルールはありませんし、教わったこともないかと思います。ではなぜつける派とつけない派がいるのか?それは育った環境が作用しているのか自ら考えた結果でしょう。
うちが外灯をつけなかった理由は大きく3つあります。おそらく一般的な理由だとは思いますが、せっかくなのでこの言い訳を聞いてあげてください。
外灯つける必要がないカラ
そもそも外灯を点ける必要がないカラ。
電信柱についている街灯がうちをちょっと照らしてくれてるので、外灯なくてもなんら問題なく過ごせてたし、夜中に急に来客が来るパターンなんてありません。宅急便が来る予定だった場合につけるぐらいですかね。
電気代がもったいないカラ
無意味な電気代がもったいないカラ。
子供のころから使っていない電気は消すようにしつけられました。外灯はつけている意味がないからもったいないので、当然消す対象となります。使っていないところにお金を払うほどお金持ちではありませんしね。
外灯つけるのめんどくさいカラ
外灯つけるのってめんどくさいカラ。
うちの外灯のスイッチは天井が低くてちょっと奥まったところにあります(構造上しょうがなかった)なので外灯をつけるのめんどくさいんですよね。わざわざそんな労力を使ってまで外灯つける?ってなもんです。
●電気代がもったいないカラ
●外灯つけるのめんどくさいカラ
言い訳かも知れませんが、この3つの理由があって1年間外灯つけませんでした。ただ改めて外灯をつけていない写真を見てみると、めっちゃ怖いですね。外灯つけたほうがいいのかな?
月がまたいい味出してて、ぶっちゃけお化け屋敷みたいですけどー
外灯をつけない理由を論破
外灯をつけるかつけないかというのは、その家の判断に任されてます。
実家ではうちの母が夕方から全員が帰ってくるまではつけっぱで、寝る前には消してたらしい。なのでいつ帰って来ても明るかった記憶があります←今思うとアリガテー
そもそも外灯ってつけるかつけないかを調べた結果、やっぱりうちも外灯つけてこうかなと思ったのですが、その大きな理由として3つの噂があります。
防犯にかなり効果的らしい
門灯をつけると防犯に効果的なんですって。
わたしの近所では門灯を点灯させる義務はないのですが、一家一灯運動というものが日本中であるみたいです。一家にひとつは外灯や門灯をつけて明るい街づくりで防犯しましょう!という運動。
泥棒はホントかウソか人に見られることを嫌い、明るいところを避ける傾向にあるようで、電気をつけているだけで防犯が出来るらしい。
LEDの電気代は安いらしい
外灯がLEDだった場合、電気代って思ってるより安いんですって。
わたしのうちは表札灯(門灯とも言うのかな?)がオンリーワンのラスティオ(LED 1.3W)、シンボルツリーに当てている外灯がパナソニックのLGW 45021SF(LED 4.7W)。
時間帯にもよりますが1kWhの電気代は15~40円と言われており、この合わせて6Wは1時間つけっぱだった場合は0.09~0.24円、12時間で3円未満、1カ月つけっぱでも100円未満です。安ッ!
自動点灯タイプがあるらしい
門灯や外灯は自動点灯/消灯タイプがあるんですって。
スイッチをいちいち押さなければならないというのはもう昔の話。今は暗くなったら点灯するタイプ、人が近づいたら点灯するタイプ、時間になったら作動するタイプとさまざまです。
もう昨日外灯消し忘れて一日中つけっぱだったよ!って怒られることなどないんです。これなら日々めんどくさく無いしめっちゃ楽ですよね。
●LEDの電気代は安いらしい
●自動点灯タイプがあるらしい
結局、わたしが外灯をつけない理由がひとつもなくなりました。防犯に役立って電気代も安い、そしてめんどくさくない!これなら外灯をつけるのもアリかなーって思ったのです。
外灯のこと、あまり真剣に考えたことありませんでした
あけたらタイマを取り付けた
外灯つけてこかなって思ってまず考えたのが人感センサー、人が近づくと点灯するヤツです。ただこれが厄介者で、道路歩いてる時に点灯するとパカパカしてウザいし、敷地に入ってから点灯するんだと今まで同じで暗いと思い却下となりました。
太陽光で電気代もかからないソーラーライトは、北道路のうちでは日光が足りず無理でしょう。
周りが暗くなったら点灯するタイプのライトは、雨なら昼間でも点いちゃいそうだし、夜中ずーっと明るいと近所の人どう思うかなと(明る過ぎる家が近くにあるのですが、さすがにアレはツライと思った)
そこでパナソニックさんから発売されている「コスモシリーズ あけたらタイマ」を設置することにしました。
うちの場合、3連(玄関ポーチ、土間収納、外灯)が使われてるスイッチだったので、追加で穴を開けて使用するWTC5332Wを選択しました※写真左がビフォー、右がアフター。
このあけたらタイマは電気をつけときたい時間を設定できるもので、例えば暗くなる18時から寝る前までの22時までつけときます!ってのが可能です。
うちは一晩中つけたくなかったのでコレにしましたが、時間設定を18時から翌6時までとすれば一晩中点灯することも出来ます。応用も効くので日照時間の違う夏と冬でも使い分けれるかと。
これで月100円ほどでうちの外灯は自動で点灯し、勝手に消灯してくれることになりました。
こんな便利なモノを誰も教えてくれなかったのが悔やまれる
新築はあけたらタイマを設置しろ
結局、新築から1年未満であけたらタイマの追加工事をしました。電気屋さんに頼んで費用は2万円前後といったところ。そんなことなら最初からつけとくべきでした。そこで、最初からあけたらタイマを付けた家を想定しプロ軍団に無料で間取りを依頼してみましょう。
【PR】 タウンライフ
注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」を無料でご提案するサービスがあり、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼出来るんです。
●複数社のプランを同時に比較・検討できる
●利用は全て無料←無料以外ならやりませんよ
ちょっとでも気になる人は下記リンクから↓↓↓
外灯をつけたら3つの副作用
月100円でセキュリティにもなり、自動で勝手に外灯をつけたり消したりしてくれるあけたらタイマはホントに便利。これから新築を建てるひとには是非ともオススメしたいと思います。
しかしまだ外灯をつけることを渋っている人だけに、パパ目線でこっそりと外灯をつけて分かった3つの副作用だけつぶやいておきましょう。
温かい我が家が待っている
誰もいなくても温かい我が家が待っている。
真っ暗な家だと怖くないですか?一番先に帰るのが自分であった場合、もしくは北道路の家だった場合、家が真っ暗だと怖いでしょ※外灯ない写真、お化け屋敷みたいだった
しかし外灯と門灯がついてると一気に明るくなり、帰ってきたーってホッコリ安堵感がマシマシです。街全部が明るかったら…サイコーですよね。
LEDの光で植物が育つカモ
小耳に挟んだのですが、LEDで植物が育つかも知れません。
LEDは実は太陽光の代わりが出来て植物が育つのを助けるとかなんとか。北道路では日照不足になりがちなのですが、それが補える可能性がありそうです。ただこれはあくまで噂で、植物専用のLEDならという話かも知れませんけどね←まだガッツリ調べてません
やっぱり外灯はカッコイイ
単純にやっぱり外灯がある家はカッコイイ。
外灯がある家とない家、どっちがカッコイイかといったら言わなくても分かりますよね。わざわざ遠くのイルミネーションを見に行かなくても、毎日帰宅時に見れちゃいます。
特にシンボルツリーに当てて樹を大きく魅せるシャドーライティングという方法。これがまたカッコイイんですよ!家を1ランクアップさせたければ外灯はつけましょう。
●LEDの光で植物が育つカモ
●やっぱり外灯はカッコイイ
注文住宅を建てる際、家の外灯(門灯)をつけるのかつけないのかについて調べた結果、あけたらタイマの追加工事をすることにしました。まだ新築計画段階のひとであれば、これは絶対に付けておいて欲しいものとなります。
今回の記事を読んで考えた結果、新築初めからあけたらタイマ設置しときました!って言われる日を心待ちにしております。
コメント