ざっくり言うと…
貯金でもしようと思い立ったが貯金箱が無い事に気付く。安い100均のでいーやろと探しに行ったが、結局買ったのはドリンクホルダーだった。それもこれも感謝の証でプレゼントに変換する為だった俺ってイケメンって話となります。
突然ですが貯金はしてますか?
貯金って何?それ美味いの?
私、今まで貯金らしい貯金はしたことないです。余ったお金が貯金って感じで。無計画なのでマイナスになることもザラなのですが。
しかし今月より1ヶ月3万円小遣い生活をしております。いろいろ調べてみたところサラリーマンの平均小遣いは3~4万円だという結果でした。私の給料では4万円なんて貰い過ぎ!と自分でも思いますので3万円と決めて実行中なうです。
しかもガソリン代と昼飯コミコミで。
単純に昼飯台だけで500円×20日仕事=1万円飛んできます。
(マジかよ、実質2万かよ!)
そっからおそらくガソリン代に1万は消えるでしょう。
(マジかよ、実質1万かよ!)
1万円を30日で割ると、333円。はい?小学生でも生きるのが困難なぐらいのポテンシャルの金額ですやん!本当にサラリーマンって小遣いこんなものなの?やべーやん、すでに人生終わってるやん。
こんなんで貯金とか無理ゲーだろ…
ってか貯金箱なんて無いし
そもそも貯金をするには貯金箱が必要です。
(アレね、かたちから入るタイプね)
「貯金箱」このフレーズ何年ぶりに聞くだろう?小さい時も持ってなかったような記憶。大の大人で貯金箱持ってる人っているのでしょうか?ま、そんな話しないだけで持ってるのかも知れませんが。けど大人は「ヘソクリ」とは聞きますが「貯金箱」って聞かない気がしませんか?
(それだけ私が幼稚という事だな)
けど絶対に貯金箱が欲しいのです。だって貯金するつもりなんですから!かたちから入ってもいーじゃん。
善は急げで今から貯金箱買って来ます。さてどこ行こか…
貯金箱は100均でいーやろ
まず、何をするにもヤホる男。
「貯金箱」で調べたら出てくる出てくる。そういえば昔ありましたよね、10万円たまる貯金箱とか。これが一番有名なのかな?んー、何か違う。もっといわゆるベタな貯金箱が欲しいんです。
そこで次に発見したのが「ブタの貯金箱」これこれ、貯金箱と言えばブタ。しかもお金を入れるので「金のブタの貯金箱」がいーなーって感じで探し出したのですが、ちょっと待てよ?
(え?お金貯めるのにお金使うの?)
我ながらなるほどです。金貯めるのに金使うとかおかしいよね?貯金箱なんて安い100均でいーやろ!てことでダイソーに行ったのですがいまいちこれってものが見当たらず、セリアに行ってもダメだったのですが、結局選んだ貯金箱がこちら…
貯金箱じゃなくドリンクホルダー?を貯金箱にすることにしました。
左の取っ手のある方が今回セリアで買った貯金箱(にする容器)お金を入れれば貯金箱になります。だって金を貯める箱でしょ?
選んだきっかけは透明で壊さず開けれるのを探してたのですが、だいたい貯金箱って入れたら取れないシステムですよね(その仕様誰が得するねん!)取れないようにしないと使ってしまうから?バカじゃないの?貯める意思があればそんな事しなくても使いません。
なぜ透明で壊さず開けれるのが欲しかったのかと言うと…
貯金の使い道は感謝の証
透明の貯金箱が良かった理由
これは個人的な意見なのですが、増えてくの見た方がやる気出ると思いませんか?見えなかったら今どれぐらい貯まってるか分からないからやる気でねーじゃんって思いましてね。このサイズだとMAX15万円ぐらいまで貯めれそうなのでいーかなと。
壊さず開けれる貯金箱が良かった理由
実はこの貯金、弁当を作ってもらった時に500円ずつ入れてこうと思って。
システムとしてはこう考えております。まず月初めに1万円分の500円玉を入れます。そして弁当作ってもらってる時はそのままにしておいて、作れやんだーって時はここから500円抜いて昼食買います。
だからずーっと弁当作ってくれたら1ヶ月1万円、年間で12万ほど貯まる計算。
そしてこのお金でどうするのかと申しますと、誕生日やクリスマスのプレゼントに充てようかと。完全に僕イケメン!(本当にそれを実行すればですが)なので壊さずに開けれる必要があったのです。良い案でしょ?
毎日の感謝の証ですよ、この貯金は…
貯金箱に金かけるべからず
私が言いたかったのは「貯金箱は安い方がベスト」って事です。
財布と貯金箱にお金をかける意味がまったく分かりません。昔財布を買うのに財布の中身をほぼ全額使ったが為に入れるお金無くなった過去があります(あれマジ意味不だった)
しかも壊さなければ開けれないやつは、開ける度に毎回金を捨てるみたいなもんです。そんな本末転倒の貯金箱は買えませんよ。
さてと、有言実行出来るのでしょうか…頑張ります。
んじゃ
コメント